最近の記事

サイバーインシデント演習訓練の準備でこの週末は缶詰(-_-;)

サーバの準備(kali linux,C&C周り)、診断・解析ツールの準備はできても演習端末側でのインシデントのきっかけとなるJavaコード動かない、Flash動かない。ってことであたふた(>_<;)

結果、演習端末の時刻を過去に戻す事(2020年に時刻に)や、アーカイブからファイル拾ってくることで、演習が行えるだけの環境は整ったところ。

コードの修正やファームのメジャーアップデート。プラットフォーム、OSレベルのセキュリティ対策が広く大幅になされた2020年だったのだなぁ(´ー`)と振り返りつつ、これから走りに行きます。

関連記事

  1. 【6 Mental Toughness Techniques from the NAVY Seals…

  2. 2011年度PMI日本支部功労賞を受賞(アジャイル研究会立ち上げ)

  3. 筑波大学大学院様「2014年度最新IT動向に関する特別講義」にて講義、ワークショップを開催

  4. PMI日本フォーラム2013 登壇

  5. 共著「タレント・トライアングル – 破壊的イノベーション時代に求められるプロジェクト・マ…

  6. PMI日本フォーラム2014講演

  7. アジャイルキャラバン 新日本有限責任監査法人(EY)様

  8. SAFe Remote Trainer

PAGE TOP
Multiple Language Translate »