最近の記事

待っているのは流動性の停滞(消費低迷)、デフレ経済。

「世界の主要企業の2020年1~3月期の連結純利益は前年同期に比べ40%減った。リーマン・ショック時以来の落ち込みだ。日本と欧州が7~8割と減益率が大きい。市場予想では世界全体で4~6月期も約4割の減益が続く見通し。」

コロナ危機は金融危機(リーマンショックのように)ではないので、その対策は景気維持あるいは刺激策ではないはず。

医療従事者、関連施設、公共事業、教育、新産業創出にかける原資・予算の余力も必要。待っているのは流動性の停滞(消費低迷)、デフレ経済。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58763990S0A500C2MM8000

関連記事

  1. 2018年度はEMS(ISO14001)取得

  2. 若手(素材)に求めるのは成果より成長

  3. 澤円氏の講演

  4. 2021年も始まったばかりと思っていたら

  5. 【『志』と『夢』の違い】(ルーツはここに!)

  6. 仕事が始まる時って

  7. 人生の見方を変える言葉  

  8. 宮内庁 文化祭を拝観

PAGE TOP
Multiple Language Translate »