最近の記事

伸びているベンチャーで必要な人、いてはいけない人 - 採用の意外な落とし穴 –

自らの不徳を反省し、悔恨の想いを込めてシェア( ´△`)
経営の苦痛から逃れたいばっかりに、起業ステージを考えずに「[頭が良くて][悲観的な]ヒト」に頼って来た。そして、2度、3度と組織崩壊の危機に瀕してようやく気付く。いわゆる「べからず」の地雷を踏みまくって来た僕です(T_T)

“伸びているベンチャーで必要な人、いてはいけない人”

「一緒に苦楽をともにする仲間なので、慎重かつスピード感を持って参画してくれるヒトを求めることになる。

頭が良く、楽観的なヒトはもちろん最高だ。そういう方は、逃さず即採用しよう。次に採用したいのは頭が悪くても楽観的なヒトだ。そう。仲間にすると最も危険なのが、[頭が良くて][悲観的な]ヒトなのだ。

社内の主要ポストに転職して直ぐのヒトを当てはめてはいけない
ある程度の期間をともに過ごすことでそのヒト自体の本質が見えてくる。また、いきなり部下のような人員を下に付けてはいけない。社内で情報が分断されることとなる。」

伸びているベンチャーで必要な人、いてはいけない人 - 採用の意外な落とし穴 –

http://newswitch.jp/p/9320?from=np

関連記事

  1. 令和ネクタイ

  2. 【教えることは二度学ぶこと】

  3. ここがちゃうねんデザイン思考。5つの違いを理解してモヤモヤを解決。そーやねん!

  4. ISO更新 -始めることは簡単・続けることは難しい-

  5. 【近道は反復練習しかないよ。シャーテンフロイデ?時間の無駄。】

  6. 2021年も始まったばかりと思っていたら

  7. 孫正義に”検討中です”と言ってはいけない  「伝説の鯉漁師」に学ぶ交渉のコツ…

  8. 澤円氏の講演

PAGE TOP
Multiple Language Translate »