最近の記事

「ベンチャー企業には、創業者以上の競争力はない」

「創業者は理念と業績の矛盾した両方を追いかけられる」
「幹部は業績を伸ばせるが、創業者以上に矛盾した両方を追うことが出来ない」

社員から見て「常識人」な社長が経営する会社は、経営する社長にとってとんでもなくブラックな企業(社長が現場出て赤字補填&個人資産の持ち出しあり、社長だけ長時間勤務&休みなし)になってしまう。

「幹部に負荷がかかることは申し訳ないと思いますが、「平凡な中小企業」に向かうのはもっと申し訳ないので、心を鬼にして厳しい要求をし続けています。
その厳しい要求が、社員や幹部の理解に至らないとき、僕は「滅茶苦茶な社長」として映っていることでしょう。」

常識に囚われず滅茶苦茶な社長でありたいです。(いい意味で)()

参考URLです。

https://m.newspicks.com/news/2168716/

Related post

  1. 【業務多忙注意報】

  2. 待っているのは流動性の停滞(消費低迷)、デフレ経済。

  3. 労働安全衛生マネジメントシステム(OH&SMS)の導入

  4. 【(ベンチャー)社長が朝令暮改が多い理由】

  5. 銀座での生活スタート

  6. 【品質マネジメントシステム(ISO9001:2015)認証を取得】

  7. 澤円氏の講演

  8. 【緩募】業務自動化セミナー1日コース共同開催しませんか?

PAGE TOP
Multiple Language Translate »